フルミスト(鼻へ噴霧するインフルエンザワクチン)接種開始のお知らせ
いたばし本町こども・アレルギークリニックでは、2025年10月1日より、鼻に噴霧して接種するインフルエンザワクチン「フルミスト」の取り扱いを開始します。
注射が苦手なお子さまや、できるだけ痛みの少ない接種方法をご希望の方におすすめの選択肢です。
フルミストとは
鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンで、弱くしたインフルエンザウイルスを用いる生ワクチンです。
専用のスプレーで鼻の中に噴霧して接種します。注射ではないため痛みがなく、鼻やのどの粘膜に近い経路で免疫をつくることができる点が特徴です。
対象
- 2歳〜19歳未満の方が対象です。(※板橋区在住の高校3年生相当までの方は助成あり)
主なメリット
- 注射ではないため 痛みがありません。
- 1回の接種で完了。
- 従来の注射型ワクチンよりも効果が長期間持続します。
※接種のおすすめ時期:10月〜12月はじめ(流行前の接種を推奨します)。
注意点・副反応
- 接種後に 鼻水・鼻づまり・咳・のどの痛み・発熱 などの軽い風邪様症状が出ることがあります(多くは軽度で短期間で改善します)。
- 生ワクチンのため、接種後2週間はインフルエンザの迅速検査で陽性になる可能性があります。
接種できない方(主な禁忌)
以下に該当する方は接種を受けられません。該当するか迷う場合は必ず事前にご相談ください。
- 重度の免疫不全がある方、または免疫抑制剤を使用しているかた。
- 重度の喘息があるかた。
予約・費用・キャンセル
- ご予約方法:Webにて承ります。インフルエンザワクチンの予約枠より「フルミスト」を選択してください。
- 費用:8,500円(2025年度の板橋区助成により、板橋区在住の方は 4,500円)。
- ワクチンは予定入荷数に限りがあります。予定数に達し次第受付を終了しますので、お早めにご予約ください。
- 高価なワクチンのため、やむを得ない事情がある場合を除き予約後のキャンセルはできません。
よくある質問(Q&A)
- 何歳から受けられますか?
- 原則 2歳〜18歳 が対象です。
- 接種回数は?
- 1回で接種完了です。
- 接種後すぐに学校や保育園に行ってもいいですか?
- 通常の外出・登園・登校は差し支えありません。体調不良が出た場合はご連絡ください。
その他
- 当院で取り扱う製品は 第一三共製(国内承認)のフルミスト です。海外製品(例:アストラゼネカ由来のもの)は対象年齢等が異なり、当院では扱っておりません