アレルギー外来とは
当院では、アレルギー専門医である院長が花粉症や気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎などの疾患を中心に丁寧に診療し治療方針を立て、患者様のより快適な日常生活をサポートします。
当院では微量採血による迅速アレルギー検査が可能ですので、アレルギー検査をご希望の方はお気軽にご相談ください。
またお子様だけでなく大人のアレルギーも診療いたしますので、成人の方もお気軽にご相談ください。
迅速アレルギー検査
血液1滴程度で41種類のアレルギー検査が可能です。
微量採血ですので赤ちゃんなど小さなお子様でも負担なく検査が行えます。
従来の検査では検査結果がでるまで約1週間程度必要でしたが、当院の検査は最短30分で結果がでるため、当日中に検査結果を説明することが可能です。(お子様のアレルギー診療は検査説明と治療方針のお話などに時間を要するため、検査結果は別日で調整させて頂いております)
保険診療の場合、成人は3割負担となりますので、約5000円程度の費用がかかります。
食物アレルギーなどが疑われた場合は、追加で検査が必要となることもあります。
舌下免疫療法
舌下免疫療法とは、スギ花粉とダニアレルギーに対するアレルゲン免疫療法(減感作療法)です。
アレルギー体質を改善させるための治療法で、5歳以上から治療が可能です。
(当院ではお子さまに限らず、大人のアレルギー治療も行っております)
長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、症状をおさえる効果が期待できます。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
治療を始まる前に必ずアレルギーの検査を行い、アレルギー性鼻炎の診断が必要となります。
治療方法はアレルギーの原因となるアレルゲンを含む治療薬を舌の下にのせて一定時間保持したあと、飲み込みます。
少しずつ量を増やして、一定量を長期間にわたり服用する必要があり、少なくとも3年以上の治療が必要です。
初回は医師の説明のもと院内で服用しますが、2回目以降はご自宅での服用が可能です。
妊娠中の方、重症喘息の方、重い心臓病でお薬を飲んでいる方などは治療ができません。
治療をご希望の方はWEBからアレルギー外来を予約してください。
何かご不明な点がありましたらお電話でお問い合わせください。
アレルギー科で診療する主な疾患
花粉症(アレルギー性鼻炎)
花粉症とは、スギやヒノキなど植物の花粉に暴露されることが原因で、くしゃみ・鼻水目のかゆみなどの症状を引き起こす疾患です。
原因となる花粉が飛散する時期にのみ発症することから、季節性アレルギー性鼻炎ともいわれています。
原因となる花粉は春先から初夏にかけて飛散するスギやヒノキだけではなく、秋に飛散するブタクサやヨモギによる花粉症もあります。
またダニやハウスダストに暴露することによって症状を呈すものは通年性アレルギー性鼻炎と言い、季節に関係なく環境整備や治療が必要となることがあります。
花粉症やアレルギー性鼻炎でお悩みの場合はお気軽にご相談ください。
気管支喘息
気管支喘息は、空気の通り道である気管や気管支にアレルギー性の炎症が起こることによって、ゼーゼー・ヒューヒューといった呼吸音、咳、呼吸困難といった症状がみられ、これらの症状を繰り返すのが特徴です。
ダニやハウスダストといったアレルゲンが原因となることもあります。
適切な診断と治療を行うことで成人喘息への移行を予防したり、生活の質の向上につながります。
長引く咳や繰り返すゼーゼーを認める場合はご相談ください。
食物アレルギー
ある特定の食べ物を口にしたり触れたりすることが原因で発症するアレルギーが、食物アレルギーです。
蕁麻疹や粘膜の腫れだけでなく、呼吸の症状や下痢・嘔吐などの胃腸症状を呈することもあります。
アナフィラキシーといった生命の危機に及ぶ症状を呈することもあるため、問診と検査によって適切に診断し方針を立てる(原因となる食べ物の除去をするなど)ことが重要です。
食物アレルギーが疑われる場合や離乳食の進め方にお悩みがある場合には、当院へご相談ください。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、皮膚に赤みやブツブツができたり、カサカサと乾燥して皮膚がむけたりといった症状が慢性的に繰り返される病気で、強いかゆみを伴います。
乳児期のアトピー性皮膚炎のコントロールが不良である場合、食物アレルギーなどを合併しやすくなるとの報告もあります。
治療は適切な保湿によるスキンケアと外用ステロイド剤の使用が中心となりますが、状況によっては内服薬の併用や免疫抑制剤の使用も必要となります。
また近年は新しい治療法も普及してきており、患者様の皮膚の状態などを見極めて長期的な治療計画を立てることが重要です。
アトピー性皮膚炎が疑われる場合やお悩みの方はぜひ一度当院へご相談ください。